目元を生き生きさせるクリームのアイキララは、
使い方がとても簡単です。
基本的な使い方や、あまりやらない方が良いことなど
効果的な使い方を紹介します。
■アイキララの基本的な使い方
アイキララは、目元の保湿、美容をしてくれるクリームです。
基本的な使い方は、洗顔してから化粧水などで肌を整えて
手にとって目元に優しく叩くようにしてアイキララを乗せます。
ここがポイントで、乗せるというイメージで塗っていかないと
グリグリと押して必要以上にマッサージすると、色素沈着して
ますます茶色くなってしまいます。
眼の下の皮膚は人間の体の中でも一番薄いと言われています。
この部分はいつもこすっている人はどす黒く変色してしまうので、
できるだけ刺激を与えないようにするのが大切なんです。
アイキララを塗るときも乗せるように、やさしく触れて
最大限にアイキララの良さを引き出しましょう。
使い方の順番としては、化粧水→アイキララ→乳液という順番で
塗っていくのが基本です。
アイキララを使ったあとに乳液を上からかぶせるのは、保湿成分が
空気中に逃げないようにふたをする役割があります。
もしもオールインワンジェルを使っている人がいたら、その場合は
洗顔→アイキララで終了してください。
冬場の乾燥する季節は、この上に化粧用のオイルを重ねてもいいです。
使う分量は、ワンプッシュで両方の目元に使えます。
一回でワンプッシュです。
手をつけたりしないので、清潔に使えるという利点があります。
■アイキララのワンランク上の使い方
アイキララは軽く目元に乗せるだけというとても簡単な使い方で、
忙しい人でも毎日簡単に続けられるという利点があります。
いつもの使い方にもうひとつ加えていただきたいの使い方がありまして、
毎日アイキララを塗ったら、塗った上から自分自身の手で目の下を
多い温めるようにしてクリームを浸透させます。
私たちの掌には、遠赤外線が出ていてこれが美顔器と同じような
働きをしてくれるんです。
クリームを優しく(刺激しないよう軽く)塗ってから、塗った部分を
自分のキレイに洗った清潔な手で温めます。
時間としては目安として長い方がいいんですけど、2分くらいやると
より早く効果が実感できると思います。
短くても構いませんが、手の遠赤外線はとても弱いのでなるべく長く
時間の余裕があるときはゆっくりと温めるようにして下さい。
上から乳液などを使う場合は、アイキララの成分が先に皮膚に
浸透してほしいので、少し時間を空けてからするようにすると
より効果的です。
忙しいときは仕方がないので、なるべく時間があるときに気をつけて
浸透させてあげると良いそうです。
目元は特に乾燥しやすいので、蒸しタオルを使うとか乾燥しないように
加湿器を使うようにするといいです。
使うタイミングとしては1日2回朝と、夜に使うようにしていると
1日1回の人よりもより効果を実感しやすいです。
使う量なんですが、一回に使う量はワンプッシュときまっていて、
それ以上大量に使ったとしてもあまり効果は変わらないそうなので、
大量に使わずに決められた分量で大丈夫だそうです。